10月29日(火)10時から12時まで「足腰ぴんしゃん教室」を開催しました。中高年の筋肉づくりが専門の佐藤広徳(ひろのり)先生に講師にきていただきました。
前半1時間はお話です。
野芥公民館
10月29日(火)10時から12時まで「足腰ぴんしゃん教室」を開催しました。中高年の筋肉づくりが専門の佐藤広徳(ひろのり)先生に講師にきていただきました。
前半1時間はお話です。
10月27日(日)青少年育成連合会と共催で「さつまいも掘り体験教室」を行いました。里まちサイクルコミュニティの皆さんが管理されているさつまいも畑で体験させていただきました。就学前の子ども、小学生、中学生そして保護者、青育連、公民館職員合わせて約40名で体験できました。
有田小近くの畑まで休憩含めて約1時間歩きました。その後さつまいも掘り1時間、帰り1時間行程でした。新型コロナ感染症流行後初めての館外活動でした。
土が硬くて苦労しましたが子ども達一生懸命掘りました。
野芥校区青少年育成連合会から補助金をいただいたり当日子ども達の見守りをしていただいたりしました。公民館だけでは館外活動はできないので本当にありがたです。お陰さまで子ども達は貴重な経験ができました。
里まちサイクルコミュニティの皆さんにも、芋掘りのコツを教えていただきました。何より収穫までのお世話をしていただき、ありがとうございました。
10月22日(火)10時~13時で、「フレイル予防の食事作り教室」を開催いたしました。いつまでも元気に活動し、家族や友人、地域の人たちとつながりイキイキとした毎日を過ごせるように、フレイル(虚弱)についてのお話を聞き、食事作りを体験しました。
栄養士の深町三芳子さん、そしてヘルスメイト(食生活改善推進員)の皆さんが講師をしてくださいました。
栄養士の深町さんの説明 フレイルとはどんな状態か、予防するために必要なことを 教えてもらいました。
【おすすめ情報】
〇春風コンサートin油山病院 油山病院4階ホールでジャスコンサートを行います。 どなたでもおいで下さい。お待ちしております。 日時:3月8日(土)14時~16時 場所:油山病院4階ホール(駐車場は利用できません) 演奏:花畑校区ジャズクインテッド
〇進級卒業お祝い親子観劇会 劇団さんぽ「オオカミ君のパン」 日時:3月15日(土)10時~11時15分 場所:野芥公民館講堂 対象:小学生・就学前の子ども・保護者 (就学前のお子さんは保護者同伴で) 共催:野芥校区子ども会育成連合会
10月15日講師に小川ふみ子さんをお招きして、「ハロウィンお昼寝アート」を開催しました。野芥公民館としても初めての取組でしたが、子ども達のかわいい姿がたくさん見られました。子ども16名、保護者15名、サポーター9名の参加でした。
かぼちゃのかわいい洋服を着て来た子もいました
3人になるとさらに難しい 保護者の方も小川さんもたいへんです
写真撮影が無事終わりました
保護者の方が子ども達が好きな歌を弾いてくれました
サポーターさんと一緒に遊びました 大きな絵本の読み聞かせ
サポーターさんも仮装していただき お菓子の準備もありがとうございました 初めての取組でしたが、本当の楽しい時間になりました
10月1日早良幼稚園から藤波先生、にこにこ保育園から今浦先生、 大石先生が来て下さり「親子ふれあい遊び」を行いました。 子ども19名、保護者19名、サポーターさん9名の参加でした。