10月29日(火)10時から12時まで「足腰ぴんしゃん教室」を開催しました。中高年の筋肉づくりが専門の佐藤広徳(ひろのり)先生に講師にきていただきました。
前半1時間はお話です。
10月29日(火)10時から12時まで「足腰ぴんしゃん教室」を開催しました。中高年の筋肉づくりが専門の佐藤広徳(ひろのり)先生に講師にきていただきました。
前半1時間はお話です。
10月27日(日)青少年育成連合会と共催で「さつまいも掘り体験教室」を行いました。里まちサイクルコミュニティの皆さんが管理されているさつまいも畑で体験させていただきました。就学前の子ども、小学生、中学生そして保護者、青育連、公民館職員合わせて約40名で体験できました。
有田小近くの畑まで休憩含めて約1時間歩きました。その後さつまいも掘り1時間、帰り1時間行程でした。新型コロナ感染症流行後初めての館外活動でした。
土が硬くて苦労しましたが子ども達一生懸命掘りました。
野芥校区青少年育成連合会から補助金をいただいたり当日子ども達の見守りをしていただいたりしました。公民館だけでは館外活動はできないので本当にありがたです。お陰さまで子ども達は貴重な経験ができました。
里まちサイクルコミュニティの皆さんにも、芋掘りのコツを教えていただきました。何より収穫までのお世話をしていただき、ありがとうございました。
10月22日(火)10時~13時で、「フレイル予防の食事作り教室」を開催いたしました。いつまでも元気に活動し、家族や友人、地域の人たちとつながりイキイキとした毎日を過ごせるように、フレイル(虚弱)についてのお話を聞き、食事作りを体験しました。
栄養士の深町三芳子さん、そしてヘルスメイト(食生活改善推進員)の皆さんが講師をしてくださいました。
栄養士の深町さんの説明 フレイルとはどんな状態か、予防するために必要なことを 教えてもらいました。