2018年8月25日土曜日

8月の野芥っ子広場

8月20日(月)
荒瀬 尚三さん
おもしろ科学教室 
「身近なものでできる科学あそび」

「私のあだ名はあらマッチョです。よろしく。」・・何だか楽しいことが始まりそう。

液体窒素を見せてもらいました。

これにお花をつけると・・・?。みんな興味深々。

あらあらけむりが・・・

どんな感じ?自分たちでもやってみよう

「はい10秒数えて。」恐るおそるつけてます。

写真ではわかりづらいですが、パラパラとこわれていきます。
テレビでは見たことがあるけど、みんな初めての体験です。

同じように液体窒素にふくらませた傘袋を入れると「あなたの予想はどうなる?」

くしゅくしゅっと入って行って・・・
 
白い粉が出来ました!
 
 
 
 
☆こんなものも作りましたよ☆
 
 
お魚の醤油入れにナットをつけて水の入ったペットボトルに入れて、
ちょっとおさえます。あら不思議!
おうちのひとに「動け!」と念じてもらったら・・あなたはもうマジシャン❤




長方形の短冊を3枚。切り込みを入れて形を整えれば・・・
 
 
 
ほら、ブーメランの出来上がり!
みんなよく飛んでます。
 
 
 
 
これって、何でしょう?
 
バランスとんぼ!よく留まってますね。
 
 
 
 
 
水のりに塩を入れてかき混ぜ
 
しぼって
 
形を整えれば・・・

 

市販品のようには弾みませんが、スーパーボール!


 
時間内には出来なかった子もいましたが、夏休みの作品として貝殻の壁飾り!
 
 
 
たくさんの体験が出来、大人も子どもも楽しい時間でした。
汗だくで指導して下さった荒瀬先生ありがとうございました。
 
 
次回は、9月22日(土)
そうめん流し竹台作りです。

2018年8月24日金曜日

7月の野芥っ子ランド 毎月第1,3火曜日10:30~14:30

            
      7月3日(火)
         「親子ふれあいあそび・七夕あそび」
          支援 早良幼稚園・にこにこ保育園



大雨のため中止でした。



準備をしてくださっていた先生方、すみませんでした。
どうもありがとうございました。








  7月17日(火) 親子ふれあい学級11:00~12:00
          「育児相談」
           指導:保健師 坂田朋揚さん

           
       保健師の坂田さんから室内の事故予防と熱中症予防について
       お話して頂きました。
       夜間、休日の小児の医療相談#8000番をご活用ください。

         「救急法と事故予防」
          指導 : 防災センター職員

防災センター職員の方による胸骨圧迫実技。

             「大人の場合両手を重ねて全体重をかけて。
             1歳前は1本の指で、2歳までは2本の指で。
             救急車が来るまで継続します。」




自分たちでもやってみます。
ボランティアさんも真剣です。

誤飲による対処の仕方も指導して頂きました。











AEDの使い方でも「衣服に金属があったら場合は
どうしたらいいですか?」など質問も出て、
家族を守るために皆さん本当に熱心です。











「 #7119は24時間受け付けの相談電話です。
家族の緊急時に救急車を呼ぶか迷った時や
診察してくれる医療機関の相談に対応してくれます。」
など役に立つ情報を教えていただきました。


日頃から安全に心がけていても何が起こるかわかりません。
急な出来事にも対応できるよう、毎年おさらいしてみましょう。




来月は8月7日(火) 支援;野芥保育園・エンゼル保育園11:00~12:00
*親子ふれあいあそび  *音の鳴るおもちゃを作ろう!


8月21日(火) 親子ふれあい学級11:00~12:00
福岡おはなしの会 上原 緑さん
*絵本やわらべ歌で遊ぼう
(野芥っ子ランド卒業生もどうぞ)


引き続き午後までいらっしゃる方、お弁当ご持参でどうぞ!
水分補給のお茶は忘れずに。

どうぞお楽しみに♪











野芥夏まつり ごみステーション

第21回野芥夏まつり H30.8.4(土)

校区の楽しみのイベント
“第21回野芥夏まつり”が開催されました。

 
14町内の出店テントはどこも大盛況。
舞台での抽選会はみんな必死に自分の番号とにらめっこです。

町内会長さんたちも練習の成果を発揮して!

「よっ日本一!」場内は大歓声です。







今回、初の試みで例年会場内60か所に設置していたごみ箱を廃止し、1か所にまとめてごみステーションとして設けました。他校区(脇山)の夏まつりで取り組まれていたのを参考に、提案した公民館が担当しました。

 
西門横の来場者が出入りする目立つ位置に設置しました。

ボクも持ってきたよ☆ ご協力ありがとうございます!
 
 

ペットボトルはこっちです!
  
 
ごみの分別にご協力ください。
 


 
  きゃーっわたしたちも協力しちゃった♡

開始間際はまだまだ余裕です。
 だんだんテント内も忙しくなると、お茶を飲むヒマもありません。
 スタッフも手際が良くなり、きれいに袋詰めされていきました。
 写真がないのが残念。
 
 
 
 

いつもなら校庭にうず高く積み上げられていたごみが
とてもコンパクトになりました。
 
 
事前の段ボール確保から暑い中でのごみ箱づくり、あふれたごみ箱の袋交換
翌日の混ざったごみの分別作業、ごみ拾いと毎年行っていた大変な作業が
省け楽になりました。 翌日の会場内のごみも少なかったようです。





ありがとうございました

事前に配布しているまつりのチラシと、当日のアナウンスでの呼びかけだけでみなさんごみステーションまで持ってきてくださいました。

大丈夫だろうかと心配した町内や校区団体の方が、自分たちから率先してごみ袋と火ばさみを持って会場を回って下さいました。

子どもたちも「お願いします」「これ、落ちてました」「ありがとうございます」と感心です。
  子どもたちの姿に私たちも学びました。

✿ 目が回るような忙しさで、どっと疲れましたが、感謝と達成感で清々しい疲れでした。
  みなさま本当にありがとうございました。
  そして、実行委員のみなさまお疲れ様でした。