【9月のおすすめ講座】
シニアカレッジ 『昭和歌謡コンサート』
日時 9月30日(火)10時~11時30分
場所 泯江堂油山病院4階ホール
出演 「レディバス」のお二人
※駐車場はありません。
地域の映画会「お終活~熟春!人生、百年の過ごし方~」
日 時 10月7日(火)午後2時~午後4時
場 所 泯江堂油山病院4階ホール
参加費 無料
油山病院の大きなスクリーンでご覧ください。」
※駐車場はありません。
〇どちらも申込をお願いします。
野芥公民館
【9月のおすすめ講座】
シニアカレッジ 『昭和歌謡コンサート』
日時 9月30日(火)10時~11時30分
場所 泯江堂油山病院4階ホール
出演 「レディバス」のお二人
※駐車場はありません。
地域の映画会「お終活~熟春!人生、百年の過ごし方~」
日 時 10月7日(火)午後2時~午後4時
場 所 泯江堂油山病院4階ホール
参加費 無料
油山病院の大きなスクリーンでご覧ください。」
※駐車場はありません。
〇どちらも申込をお願いします。
6月24日「中村哲という生き方~取材を通して~」というテーマでシニアカレッジを開催しました。
講師は西日本新聞社編集局報道センター次長の中原興平さんとペシャワール会PMS支援室長の藤田千代子さんにおいでいただきました。
中原さんは、現地を含めて中村哲医師を長年取材されてきた方です。また藤田さんは長い間フガニスタンの現場で中村医師とともに活動され、今も現地での活動に関わられている看護師さんです。
中原さんが写真をたくさん見せてくれて、中村哲医師がなぜアフガニスタンに関わるようになったのか、現地でどのような活動をしていたのかを順を追って説明してくれました。
荒涼としていた砂漠が緑豊かな農地に変わっている写真には、「おお」とどよめきが起こっていました。中原さんからの質問に応えて、藤田さんも写真を説明してくださいました。長年ともに活動された藤田さんだからこその内容がたくさんあったように感じました。
1時間半があっという間でした。まだまだ聞いていたいという雰囲気でした。中村哲医師の志を受け継ぎ、日本や現地で頑張っていらっしゃる方々がいらっしゃいます。応援したくなりました。
この講演会を受けて、7月5日に「劇場版 荒野に希望の灯をともす」を油山病院4階多目的ホールで上映いたしました。こちらも大変感動的な内容で、100名近くの方が集まってくださいました。
地域の皆様の役にたつならと上映費用は油山病院が負担してくださいました。大きなスクリーンがあり画質もとても良く、冷房も効いていてとても快適に映画を鑑賞することができました。心から感謝申し上げます。
中村哲医師のことを、講演会と映画会とセットで学ぶことができました。福岡出身の方なので親近感が湧くとともに誇りにも思えます。
6月17日(火)に、歯科衛生士の小山さんと保健師の樋口さんが来てくれて、歯のこと、子どもの熱中症などについて教えていただきました。
6月14日、田隈中学校ボランティア部のお兄さんお姉さんが来てくれ、野芥っ子広場を行いました。小学生31名、中学生15名が参加しました。ボランティア部が講師として来てくれるのは、昨年度に続き2回目です。
昨年経験した3年生・2年生を中心に、楽しいゲームをしてくれました。
公民館主事と中学生のはじめの言葉
はじめのゲームはハンカチ落とし
【8月のおすすめ講座】
〇シニアカレッジ 「金より筋を貯めよう!健康運動講座」
※日時 8月26日(火)10時~11時30分
※講師 福岡大学大学院スポーツ健康科学研究室
山本 泰暉 さん
公民館やサロンで、健康筋肉測定をしてくださった先生です。無理なく筋肉を動かして筋肉を貯めていきましょう。動きやすい服装でおいでください。
〇男性料理教室 昨年度大好評につきアンコール実施
※日 時 1回目 8月30日(土)10時~13時
2回目 9月 7日(日)10時~13時
※対 象 大人の男性どなたでも
※持ち物 エプロン 三角巾 マスク 手拭きタオル
※材料費 1回500円
〇スマホ無料講座
公民館でパソコンを教えていらっしゃる先生が丁寧に優しく教えてくださいます。
※日時 1回目 9月1日(月)10時~12時
2回目 9月8日(月)10時~12時
2回とも参加できる方に限定
※定員 10名
※ご自分のスマホをお持ちください。
暑い日が続いていますが、暑さに負けずいろいろなことを楽しみましょう。